10年ひと昔といいますが・・
もうね、この歳になると10年なんて「あっ」という間よ。悲しいくらいこれホント(泣)
あなたは10年前 何をしていましたか?
いろんな人生があったことでしょう。・・
今、いろ~んな想い出がよみがえってきました? ニヤニヤしたり、わじわじ~したり?
そんな年月が10年なんですね。2015年4月1日に うるま市が合併して10周年を迎えます。 市役所前には「あと34日」というカウントダウン表示板がありましたよ。

↓ これね

あっという間とはいえ、能天気な私にもいろんな事がありました。私はまだ 埼玉県で暮らしている頃で、故郷 沖縄への郷愁の想いがムクムクとしてきた頃だったかしら。
・・ここで私の過去を語っても誰トク?という感じがするので止めておきますw
さて、10年前の2005年はどんな年だったでしょうか?
2005年は平成17年、その年の県内重大ニュースはというと、
2015年の 沖縄県内 重大ニュース (琉球新報より引用)
- 普天間移設先をキャンプ・シュワブ沿岸部に変更
- 宮里藍がW杯優勝などで活躍
- 戦後60年の行事相次ぐ
- 合併でうるま市、宮古島市が誕生
- 衆院選で沖縄から7人が当選
- 興南高のハンドボール全国3冠など高校スポーツで県勢活躍
- 都市型訓練反対で県民集会
- 沖縄公庫の存続決定
- ラムサー先島で台風被害が相次ぐル条約に名蔵アンパル、慶良間海域登録
- 先島で台風被害が相次ぐ
あまり明るい話題は重大ニュースには上がらないものかも知れませんね。その年は 県出身バンドのオレンジレンジが大活躍した年でもありますね。 では、全国的な重大ニュースは?
2005年の 国内重大ニュース (共同通信より引用)
- 衆院選で自民党が歴史的大勝
- 尼崎のJR西日本脱線事故
- マンションなど耐震強度偽装
- 郵政民営化法が成立
- アスベスト被害、深刻に
- ネット企業とテレビ局の攻防激化(ライブドアのホリエモン問題など)
- 少年、少女めぐる深刻な事件相次ぐ
- 小泉首相靖国参拝、中韓との関係冷却
- 女性・女系天皇を容認の報告書
- 景気の踊り場脱却で株価1時1万6000円
こういった出来事のあった2015年に、具志川市や石川市、勝連町、与那城町が合併して「うるま市」が誕生しました。新しい市の名前は、全国で公募(応募が5000通余りあったそう)をしていくつかに絞り決定したようです。候補にあがった名前は、「暁(あかつき)」「若夏(わかなつ)」という情報も。
「うる」は、珊瑚。「ま」は島。 珊瑚の島 という意味があるのですね。
ひらがなの柔らかな印象もいいなぁと感じています。市が誕生した頃は、元の地域名に愛着があったので寂しさもありましたが、もう馴染んできた感じがありますね。
合併記念イベントは?
うるま市役所のホームページ内では、
記念のロゴの募集やカウントダウンボード設置のお知らせなどはありましたが、
大々的な記念行事というイベントは無い様な・・。
「うるま市合併10周年記念誌の制作」といったような
地味め(ごめんなさい!)の予定が書かれていました。
イベント情報などがありましたら、追記していきたいと思います。