
ゴールデンウィークは、晴れの日が多くて行楽地も賑わったことでしょうね~。天気予報では、後半の4日から雨が降り、もしかすると今年は梅雨入りが早いかも・・と予測していました。
某テレビ局のお天気コーナーでは、『4日から梅雨入りすると思います!もう、宣言しちゃいましょう』・・といった感じのコメントをゴールデンウィーク前に出してしまってましたが
お天気お姉さん、あれから大丈夫だったかしら(´・ω・`)
そんな 梅雨入り宣言の前に、台風6号のニュースが入りました!
12日の夕方あたりに本島に最接近しそうな感じですね・・。
出典:Yahoo!天気・災害
5月の台風はコワイ・・そんなイメージがあります。2015年は、台風の接近が多いのかな・・・皆さま、情報をチェックしてけして、浮かれて海岸に台風を見に行ったらダメよ~(/ω\)
5月の台風は風台風?塩害に注意!
例年だと台風のシーズンは7月ごろからですが、5月に近づくのは2011年以来だそう。
2011年の5月台風といえば、立て続けに台風が沖縄を直撃して、大変な被害がでました。
雨による被害よりも、風台風の塩害も深刻なんです。
台風によって上空に巻き上げられた海水が風にのって農作物から街路樹、庭木まで、チリチリに枯らしてしまったのは衝撃でした。県外暮らしが長かった為、「塩害」の規模の大きさを目の当たりにしました。
▼ これは比較的小さな台風時の庭木の塩害
風があたった左側だけが、チリチリと枯葉になっている状態。

5月というと、マンゴーやゴーヤーの収穫前なんですよね。知り合いの農家さんは、マンゴーのハウスが吹き飛ばされてかなりの被害だったよう。夏の台風の場合は、収穫後に来るという感じなんですがね。自然相手の農家さんは大変です。
2015年も、5月から台風が沖縄に接近しているということは、今年は、台風が多い年になってしまうのでは?という心配がありますがどうなのでしょうか?
気象庁によると、「早いペースで発生している」という事ではありますが、その後もどんどんやってくる・・というものでもない様で。結局 分からず仕舞いです、すみません。
沖縄旅行で台風に遭遇したら・・( ̄д ̄;)
・・あきらめましょう。
外出は危険です。
東京の友人が家族で沖縄旅行に来た際に、2泊3日の初日から台風に激当たり・・飛行機が飛ぶ前ならキャンセルも出来ただろうに、沖縄行きは欠航じゃなかったのね。
沖縄に着いても、外は雨。チビちゃんたちを連れての初めての海だったので可哀想でした。ほとんど恩納村のリゾートホテル内で過ごしたそうですが、海辺のリゾートなので、大迫力の海の荒れ具合が観れたといってましたね(。-_-。)
リゾートホテルの分厚ガラスが割れた時には、なんて時期に沖縄旅行に着ちゃったんだろ~と思ったそうですが、まぁ、貴重な体験をしたということで、次回はちゃんとリベンジで沖縄の海を楽しんでいました。
雨の日の沖縄旅行なら、ショッピングをしたり、手作り体験をしたりと、行ける場所もあるのですが、台風にあたってしまうと、そのホテル内で過ごすことになるので、雨の日のホテルでの過ごし方プランもチェックしておいた方がよさそうです。