
2000年に、ユネスコに世界遺産として登録された勝連城跡は、最後の城主「阿麻和利(あまわり)」の居城。
曲線が美しいなぁ。
そして、丁寧に手入れされた芝が目に優しい!
天気がいい日に来てよかったよ~。
いざ、勝連城跡へ。
木の階段は歩きやすいのですが、石の階段はゴツゴツとしていて、歩きにくいヶ所もあるので、お年寄りやお子さんは注意してね。
小さなお子さんがゴツゴツの岩の上で転んでて、痛そうでした(^^;
走ると危ないぞ。
階段を上りきると、ぐるっと見渡せる雄大な眺め!


勝連城跡の入場料は無料で、駐車場も無料、
そのうえ、休息所もある!
トイレやうるま市の物産品などの販売と、遺跡から出土した遺物などの展示などもあります。
うるま市特産のモズクシリーズがいろいろあって面白い^^
休息所前には、勝連城跡の立体模型や、記念写真用のパネルなどもあって、観光客の皆さんが写真に収めたりしてました。
・・一人じゃ流石にできませんけどw

休息所には、うるま市観光協会のアイドル「東江ツルおばぁ」が休んでおられました。
ツルおばぁは、照れ屋さんなので、声をかけても返事はたまにしかしてくれないみたい。
・・。
後ろに、そっと地元ヒーロー「ウルマー」が立ってました。
うん、真のヒーローは控えめってことなんだなぁ。

◆ 世界遺産:勝連城跡 休憩所 ◆
住所:沖縄県うるま市勝連南風原3908(うるましかつれんはえばる)
電話: 098-978ー7373
時間:9:00~18:00 年中無休
※注意点:公式サイトにもありましたが、
勝連城跡へ、カーナビで来る場合、電話番号を入力すると市役所に着いてしまうそうです!
入力は、住所でして下さいね~。