今では すっかり見慣れてしまったこの機械。
そう、ドル両替機! ・・レートが変動してたので消しときました(笑)

沖縄の人には珍しくもなんともないかもですが、
しばらく沖縄を離れていた私には、びっくりでした。
サンエーなど、沖縄のスーパーマーケットでよく見かける両替機です。
沖縄は外国人が多いので、スーパーに設置してあるのは便利ですね。
ドル以外の紙幣の両替機があるお店もあります。
沖縄は電子マネーEdyがチャリンチャリンしてる・・
もひとつ、電子マネーの「Edy(エディ)」のチャージ機も見かけます。
あっちこっちで、「チャリ~ン・・」って音してますよね?( ̄◇ ̄;)
沖縄は全国でもダントツで エディが利用されているそうですよ、
知ってました?!
なぜって??
ANAのマイルに交換するため!というのが一番多いみたい。
そうだよね、大阪も東京も遠いもの(泣)
だからなのか、小さなお店でも意外とエディが使えたりしてビックリです。
小銭を持たなくて便利ではありますね、・・私、まだ未所持です。
あ、でも飛行機に乗る予定がないならマイルを貯めずに
楽天エディにして、ショッピングに使えばお得かもね♪
サンエーカードにもありますね。
まとめ
それにしても、けっこう面倒くさがりだと思っていたウチナーンチュも
しっかり、電子マネーが浸透してるんですね^^ しっかりしてるな~。
これ、地元にずっといる人は不思議でもなんでもないのでしょうが、
他府県からしたら、びっくりです。
たぶん、「だーる!」と言ってる人2、3人はいるはず。
なんか、子どもの頃、
パンダスタンプとか、ブルーチップとか、グリーンスタンプとか・・
スーパーでシールを集めて、なめなめして手帳みたいなのに貼って、
好きな商品と交換した覚えが・・
今もあるのかなぁ。(* ̄∇ ̄*) ・・ってあんまり関係ないか。