沖縄のデパートと言えば、リュウボウと三越だったわけで。。。
その三越が2014年の9月に閉店してしまったんですよね。うるま市民からすると那覇は(特に国際通りは!)混んでいるので、避けてしまう場所でもあったりして(^^;
その旧三越跡地に「HAPINAHA(ハピナハ)」が3月オープンすることになりました!

この名前は、ハッピーと那覇を合体させたものなんですって、うん、分かりやすい。
このハピナハにはどんな店舗が入るのかチェックしてみたところ、場所柄やはり観光土産が中心のお店が入るみたいですね。・・これじゃ県民は行かないかな~( ̄◇ ̄;)
なんてちょっと思ったのですが、
森永製菓の店舗「森永のおかしなおかし屋さん」では、オリジナルのハイチュウの手作り体験が出来るんですって! 「グルグルハイチュウ 1620円なり」自分の写真入りのハイチュウを作って誰かにプレゼントする? 写真はパッケージの1例。
2階には、キャラクターコスメの「セーラームーン」などもあるコスメゾーンなども入るらしいですね。そして一番気になったのが、「よしもと沖縄花月」が入ること!
私が小さい頃、土曜の2時からテレビで放送されていた吉本新喜劇のコテコテのコメディ番組「お笑い花月劇場」をよく見ていました。土曜の午後のまったり感とパターン化してるけど笑える吉本の空気感がマッチしてたなぁ。(どんな小学生だ・・)
そのノリが沖縄にもやってくるんですね! しかも、その上の階では、 「芸人によるお化け屋敷」もオープンするそう。お化け屋敷って暗いんだよね・・そこで芸人さんってわかるのかしら?何だか芸人さんでなくてもいいような気も・・。
ま、そこは置いといて。
国際通りは、修学旅行や海外からの観光客がいっぱいですが、どこも同じようなお土産屋さんが並んでいる印象は否めないわけで、、
ちょっと違った風が吹くという事で、この「HAPINAHA(ハピナハ)」のオープンで観光客の流れも変わるかな? そして地元の人のアクセスも呼び込めるかな?というところでしょうか^^楽しみです~。
HAPINAHA(ハピナハ)に出店される店舗
【 1F 】
・ Cafe HAPINAHA(ネスレ日本のカフェ)
・ぺんぎん食堂(石垣ラー油のぺんぎん食堂!)
・森永のおかしなおかし屋さん(森永製菓)
・ Happy BABY STAR OKINAWA(おやつカンパニー)
・ 甘味しゅり春秋(十勝たちばな)
・忠孝マイブレンドショップ(忠孝酒造)
・ポケモンストア ・築地銀だこ(たこ焼きだけじゃなく、たい焼きやかき氷も)
【 2F 】
・沖縄デザイン雑貨ゾーン
・アニメコスメゾーン(セーラームーン、ベルサイユのばらなどのキャラクターコスメ)
・バーベキューレストラン「サントリーザ・プレミアムモルツOCEAN GRILL」
【 3F 】
・よしもと沖縄花月(お笑いライブ)
【 4F、5F、6F 】
・沖縄おもろおばけ屋敷